SSブログ

7月19日の走行記録 [Bicycle]

とはいっても、今日は木更津方面へポタリングのノリで出かけました。

ocr090719001.jpg

いつもの稲毛海岸に出るコースで、国道357号線に当たったら左折しそのまま行けば木更津へ行けます。その途中に蘇我も通るので、先日見てきたJFEの廃炉をもう一度見おいてもいいかな…

357号線に入って直ぐの信号待ちで、アンカー乗りの方と遭遇し挨拶を交わしました。「後ろにつかせてもらっていいですか?」とのこと。それまでのスローペースじゃヤバいなぁ(~_~;)
ということで、しばらく35km前後で牽いてみたものの今日は強い向かい風、直ぐに30km程度まで落ちてしまいます。すると、アンカーさん「こんどは自分が牽きましょう」と申し出てくれました。このお方、館山まで行くとのこと。そして「私は蘇我までです(^^;」。初めて体験するドラフティング効果、35km以上をキープしていてもキツくありません(^O^)/
それにしても、私の場合と違って息が上がっていませんね。しばらくラクさせていただいていたのですが、あちらは長距離、こちらは短距離、申し訳ないので再び私が牽くことを申し出ました。
「どうせ蘇我まで」だしと気合を入れ40km前後で巡航します。信号待ちの時に「40kmを超えるとチギられちゃいます」と言われましたが、その表情には苦しさはなく(^_^;)
程なくして蘇我に到着。挙手をしてお別れしました。このお方、アンカーのユニフォームを決め、ハンドサインを駆使して走りもとてもスマートでした。当然、信号という信号はサインを出して止まります。いい経験をさせていただきました。(ご覧になっていないでしょうが…)どうも有難うございましたm(__)m

JFE第5高炉
ocr090719002.jpg
ocr090719003.jpg
ocr090719004.jpg
ocr090719005.jpg
*復活したCyber-shot DSC-P100にて撮影

蘇我(第5高炉)までの走行記録
ocr090719006.jpgocr090719007.jpg
走行距離 ??.??km(写真に撮るのを忘れました)
走行時間 28.19.0
平均速度 27.3km/h
最高速度 48.7km/h
平均ケイデンス 91rpm
最高ケイデンス 117rpm

フクダ電子アリーナ
ocr090719008.jpg
ocr090719009.jpg
ocr090719010.jpg
ocr090719011.jpg
まったりしてしまい、ベンチに腰掛けて写真まで撮る始末です(-_-;)

しばらく休憩の後、再出発しました。しばらく357号線を走りましたが、自転車通行止めの陸橋などを迂回してウロウロいるうちにイヤになってしまいリタイヤ。今日はこれで引き返すことにしました。

広い直線があったので最高速トライ。結果は52.4km/h。OCR3で出した平地(傾斜と風は0だったとは言い切れませんが)での最高記録です。

家に帰る前に、ショップでパーツ交換後の点検をしてもらいました。各部の増し締めで問題なく終了!

本日の走行記録
ocr090719012.jpgocr090719013.jpg
走行距離 34.70km
走行時間 1:25.27
平均速度 24.4km/h
最高速度 53.4km/h
平均ケイデンス 81rpm
最高ケイデンス 199rpm

ocr090719014.jpg
ocr090719015.jpg
ocr090719016.jpg
昨日は雨の中を走行したので、念入りに磨き上げておきました(^^)
nice!(4)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 4

コメント 12

通りすがりですが

”引いてもらって良いですか?”は結構言いたい人多いのでは??
と思います。

40km/h巡航ですか。かなり前のホイールと差を感じたのでは??

by 通りすがりですが (2009-07-19 22:16) 

hirosuda

今日は風が強かったですよね。
ワタクシも日中カレスト幕張にいたので、かなり強風でした。
あっ、カレストの品揃えが少し充実していました(笑)。
JFE第5高炉は、なんか雰囲気ありますね。
なんだか映画の世界のようで、素敵な写真です!
by hirosuda (2009-07-19 23:55) 

kanchi

こんばんは!

最後から6枚目の後輪大写しの自転車を後方から写した写真がリムのロゴも写っていてイイ感じですね~

私もドラフティング効果で引いてくださいね~
by kanchi (2009-07-20 02:28) 

とも

通りすがりですがさんへ
そういうものですか。自分はサイクリングコースをソロで走る井の中の蛙状態だったので、今回の経験は貴重でした。

巡航が楽に感じるのは、確かにホイールの効果かなと思います。
by とも (2009-07-20 22:14) 

とも

hirosudaさん、こんばんは!
ホント、風が強くてイヤになりました(笑)
hirosudaさんはカレスト幕張に星野さんのトークショーでお出かけでしたね。
早く知っていたらhirosudaさんとマーチ君にお会いできてたかも…
カレストも少し変わったようですね。機会があれば久しぶりに行って見たいです。

JFE高炉ですが、アリオ蘇我から近いので、もしショッピングや近くを通ることがありましたら、ちょっと足を延ばして是非ご覧になって下さい(^^)
by とも (2009-07-20 22:22) 

とも

kanchiさん、有難うございます(^^)

> 私もドラフティング効果で引いてくださいね~
了解しましたぁ!! でも、「やっぱり単独で走った方が速い(怒)」となるかも(~_~;)
by とも (2009-07-20 22:30) 

ももんが

平地で50㌔超えですか。
凄い健脚ですね。
私にはとても出せない速度です。

他の人と一緒に走るのも苦手です。
体力が無いのでペースを合わせられないのです。
ともさんの記事をお手本に見習わせていただきます。
by ももんが (2009-07-22 00:17) 

とも

ももんがさん、こんばんは!
健脚とはとんでもございません。這ってても帰れる(さすがにそれは無理かっ)所まで戻った時点で、かなり必死こいてもがいた結果です(^_^;)

自分も人と一緒に走るのは苦手ですねぇ…主な理由はももんがさんと同じで、相手に迷惑をかけてしまいそうなのがイヤなのです。
今回も後ろについていいかと声をかけられたときに、(さすがに断れないので)「構いませんが、遅いと思ったら抜いちゃって下さい」と言っておきました。私のプライドを尊重してくれたのか、そうはされませんでしたが(^^;
でも、実際に体験してみると意外に楽しかったですよ! まぁ、一緒に走る人やシチュエーション次第のところがありますが…
しかし一方で、いつまでもサイクリングロードを一人で走っていても今後のスキルアップはあまり望めないかなとも感じております。今回のような機会がもう少し欲しいなとも思い始めました。
by とも (2009-07-22 22:24) 

わだ

少し遅くなりましたが、グレードアップおめでとうございます。
快調に飛ばしていらっしゃいますね!
もし列車をつくる機会がありましたら鬼引きはしないでくださいね。
by わだ (2009-07-23 23:44) 

とも

わださん、有難うございます(^^)
快調…というよりも、必死になってとばしております。
明らかに宝の持ち腐れなのですが、多少なりとも速くなったと(機材のおかげということで構わないので)実感できなくては納得できません!
わださんとは何処かで会えると思いながら走っていた時期もあったのですが、まだ実現できていませんね。チームでの走行によって相当スキルアップなされたのではないでしょうか?機会があればいろいろとご教示いただきたいです。
by とも (2009-07-24 21:58) 

わだ

最近は坂道も交えたサイクリングが楽しくなってきたので、ここ2ヶ月位はCRをほとんど走っていませんでした。
いえ、本当の理由は雨の季節にあそこのCRを走ると「いろいろ」な付着物がフレームにつくので掃除が面倒なのが一番の理由です…
(まぁ、掃除も楽しみのひとつなのですが)明日(今日)はバッドコンディション覚悟でCRを走るつもりでいます。
by わだ (2009-07-25 01:19) 

とも

わださんへ
うわぁ~、本日は久しぶりにサイクリングロードを走られたのですね!?
出かける前にコメントを見ていたら、自分もサイクリングロードへ向かったのですが…
自分も雨上がりのサイクリングコースは汚れるのがイヤで、排水性の良い一般道へ避けてしまいます。そして今回もそうだったのです(>_<)
同じ方面へ向かったからといってお会いできるとは限りませんが、今回はとても残念に思います。でも、またチャンスはありますね!?

ところで、坂道も楽しいものですか? 確かに登りきったときの達成感というものが存在するのかもしれませんが、今の自分にはまだストレスにしかなりません(^_^;)
もう少し乗りこなしが必要そうです。
by とも (2009-07-25 22:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

7月18日の走行記録「板です。」 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。