SSブログ

PCの電源が… [Digital]

ブログの更新をサボりがちな自分が言うのもなんですが、やはり手元にPCがないと非常に不便ですね。

前回のブログ記事を書いた直後に突然PCの電源が落ち、その後は二度と立ち上がらなくなってしまいました。それまでも動作が不安定という兆候はあったのですが、ついにこのときが来たかという感じです。

しかし、直近で必要な年賀状の住所録をはじめ、大事なデータがたくさん入っているので、まだ逝ってもらうわけにはいきません!

95年に購入後、部品をアップデートしながら生きながらえてきたPC
gw001.jpg

年代モノなので、現在市販されているパーツで対応できるのか…
gw002.jpg

原因としては、電源かマザーボードの寿命が考えられましたが、もしもマザーボードがダメだった場合、ほとんどのパーツが流用不可となりダメージ大です。一方、電源だった場合は、電源ユニットだけを交換すれば復活できる可能性があります。

ということで、希望を込めて修理費用のかからない電源ユニットが故障したと想定しました(^_^;)

ATX電源は基本的に互換性があるはずなので、最寄の家電量販店にあったリーズナブルな一品をチョイス。
gw004.jpg

とりあえず、埃だらけのケース内部を掃除機でキレイにすることから開始しました。

電源を取り外したケース内部
gw003.jpg
マザーボードは当初のPentium用(トライトン?)からAsus社のP3B-Fに換装済みですが、それでも、今から10年くらい前の製品です。トラディショナルなSlot-1に挿さるのはPentiumIII@700MHz!

従来品(手前)と新しい電源
gw005.jpg
勿論、サイズはほぼ同じです。ファンの位置が変わり大型化されておりました(静音に効果大?)
また、SATA用をはじめとして、多くのコネクタが追加されております。ケーブルもキレイに束ねられて高級感がありました。
それにしても、本マザーボードでは使用しないコネクタばかり。ケーブルの半分以上は束ねて5インチベイの空きスペースに押し込みました。

元のスペースに新しい電源が収まりました。
gw006.jpg
3.5インチベイに電源ファンの大部分が隠れてしまうのが少々不安ですが、直下にケースファンが追加装着してありましたので、たぶん大丈夫でしょう。

恐る恐る電源スイッチを押してみると、無事にWindowsが立ち上がりました!

電源を交換しただけなので相変わらず動作はモッサリですが、この後は外付けHDDを追加。データ類を移動させて、システム用の空き領域を確保しようと思っております。
nice!(3)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ソニーが専用メガネ不要の3Dディスプレイ [Digital]

実用化にはまだまだ時間がかかりそうですが、いろんな応用技術が出てくることはとても楽しみですね。
この技術は、現在出始めた3Dテレビを置き換えるものではないかもしれませんが、専用メガネ必須はイマイチなので、この技術を応用して早いところ専用メガネ不要の3Dテレビを製品化して下さい!

どこから見ても立体映像、まだ小型ですが
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/462377/

3D_SONY.jpg
360度どの方向からも立体映像が見える円筒型ディスプレー=工藤菜穂撮影

 ソニーは17日、専用眼鏡をかけずに前後左右のどの方向からでも立体映像が観賞できるディスプレーの試作品を、東京・銀座のソニービルで公開した。  入場無料で4月4日まで展示する。  ディスプレーは発光ダイオード(LED)を光源に使った直径13センチ、高さ27センチの円筒形。正面だけでなく横や後ろからでも、立体的な動画や静止画を楽しめる。  まだ研究段階だが、将来的には泳ぐ魚を映した仮想水族館や立体図鑑などへの応用のほか、医療分野の研究開発などへの活用も期待されているという。(2010年03月17日 21時33分 読売新聞)
nice!(5)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ソニーも3Dテレビを発売 [Digital]

サムソン、パナソニックに続き、ソニーも3Dテレビの発売を発表しました、

テレビの進化の過程で、3Dに向かうのは理解できるのですが、私には楽しみというより不安の方が大きいように思えます。
確かにゲームや映画は3Dだと、より楽しめる可能性が広がると思うのですが、おそらく開発費は跳ね上がるはずなので、果たして充実したコンテンツを提供できるでしょうか?
また、普及には一般のテレビ放送が対応しなくてはならないと思うのですが、昨今の製作コストをかけない(芸能人が馬鹿やっているような)ツマラナイ番組ばかりの状況では、それも期待できそうにありません。
また、画面を見ているうちに酔ったりしないのでしょうかねぇ?
それから、各社の互換性についても気になります。

ええ、最近の地デジ対応テレビすら買えないヤツのヒガミですとも(-_-;)

ソニーが6月に3Dテレビを国内発売、46型など4機種投入
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100309-00000522-reu-bus_all

Sony_3D.jpg
 3月9日、ソニーは立体的な映像を見ることができる「3Dテレビ」を6月から国内で順次発売すると発表(2010年 ロイター/Yuriko Nakao)

 [東京 9日 ロイター] ソニー<6758.T>は9日、立体的な映像を見ることができる「3Dテレビ」を6月から国内で順次発売すると発表した。画面サイズ46型など4機種を投入する。  テレビ事業を担当する石田佳久・業務執行役員は商品発表会で、2010年度の液晶テレビの販売台数について「2500万台以上を目標にやっていきたい」と強調した上で、このうち3D対応テレビが10%程度を占めるとの見通しを示した。  2500万台の液晶テレビ販売台数は2009年度計画(1500万台)に比べ66%増の水準。石田業務執行役員は、テレビ事業の状況について「2009年度は苦しい1年だった。採算性を最重視したが、2010年度は攻めていきたい」と語った。  市場での想定価格は、画面サイズ60型(7月16日発売)で58万円前後、52型(同)で43万円前後、46型(6月10日発売)で35万円前後、40型(同)が29万円前後。視聴に必要なメガネを2個つける。このほか、テレビ本体からメガネに信号を送る機器とメガネを購入すれば3D映像が視聴できる4機種も3D対応テレビとして発売する。3Dに対応した映画やゲームといったコンテンツの発売タイトル数は未定。ただ、同社のゲーム機「プレイステーション3」はソフトウェアによって3D立体ゲームに対応し、3Dテレビの発売に合わせて3Dゲームが出てくるという。  3D非対応の液晶テレビとの価格差は9万円。価格設定について石田業務執行役員は「個人的にはずいぶん安いと思っている。新しい3Dの映像を広く体験してもらいたいので、それほど価格差をつけずに商品を導入する」と説明した。海外での発売は「ほぼ全世界で同じような時期に立ち上げていくことを計画している」(石田氏)としている。  テレビで世界首位の韓国サムスン電子<005930.KS>が2月末に3Dテレビを韓国国内で発売したほか、パナソニック<6752.T>は3月10日に北米で、4月23日に国内でそれぞれ発売する計画。3Dテレビの初年度の販売台数としては、サムスンが200万台以上、パナソニックが100万台を見込んでいる。(3月9日15時55分 ロイター)
nice!(4)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ソニーがミラーレス小型一眼デジカメを発表 [Digital]

ソニー、ミラーレスのレンズ交換式「α」 APS-Cセンサー搭載
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000011-zdn_n-sci

ソニーが、APS-CサイズのCMOSセンサーを搭載したレンズ交換式のミラーレス小型一眼カメラコンセプトモデルを発表した。年内に発売する  ソニーは2月21日に開幕したカメラの展示会「PMA 2010」(米国アナハイム)で、レンズ交換式のミラーレス小型一眼カメラコンセプトモデルを発表した。年内に発売する。  APS-CサイズのCMOSセンサー「Exmor APS HD CMOS」を新開発して搭載。フルHD動画(AVCHD)の撮影機能を備えた。「いつでも、どこでも一眼高画質を」をコンセプトに開発したという。  ミラーレスの小型レンズ交換式一眼は、オリンパスやパナソニックがマイクロフォーサーズ規格で先行している。(2月22日11時12分 ITmedia News)

l_hi_so01.jpg
「α」のサイトで公開されたコンセプトモデル。肩に「α」の文字が見える

もともと、ソニーが最初に出してもよさそうな分野だったと思いますが、本文中にもありますように、既にマイクロフォーサーズ連合が先行しており、特にオリンパスのPENなどは好評を博しておりますので、今や遅きに失した感があります。今更、独自規格では出さない方がよいのでは?
nice!(4)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ソニエリが「Xperia x10 Mini」を発表 [Digital]

ソニーエリクソン、新型スマートフォン発表 「iPhone」に雪辱戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100215-00000541-san-bus_all

xperiaMini.jpg
ソニー・エリクソンが発表した小型のスマートフォン「Xperia(エクスペリア)X10ミニ」=バルセロナ(写真:産経新聞)

 ソニー・エリクソンは14日、スペインのバルセロナで、高機能携帯電話(スマートフォン)「Xperia(エクスペリア)X10ミニ」を開発したと発表した。基本ソフト(OS)には、米検索大手グーグルの「アンドロイド」を搭載。ライバルの米アップル「iPhone(アイフォーン)」よりも35%程度軽量化しタッチパネルを使って片手で操作しやすくした。  15日からバルセロナで開催される世界最大級の携帯電話の見本市「モバイルワールドコングレス」に先立ち発表された。  今年4月以降に世界で発売する計画。日本での販売については未定としている。本体のサイズは83ミリ×50ミリ×16ミリ、重さ88グラム。約2.6インチを液晶を搭載している。アンドロイド対応により、グーグルが提供している電子メールサービスなどを利用できる。  ソニー・エリクソンの坂口立考(りっこう)エグゼクティブバイスプレジデントは同日の会見で、「これまでのスマートフォンにはなかった操作感で、利用を促したい」と述べた。(2月15日12時5分 産経新聞)

先月、ドコモから発表のあった、ソニー・エリクソン「Xperia x10」に続き、早くもその小型版がお披露目されたようです。

ドコモから「Xperia」 http://tomot.blog.so-net.ne.jp/2010-01-22

普段持ち歩くにはこのくらいの大きさがちょうどよさそうです。日本での販売は未定とのことですが、期待して待ちたいですね!
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ドコモから「Xperia」 [Digital]

いよいよ4月に発売となるようです。楽しみですね(^O^)/

ドコモ、Androidスマートフォン「Xperia」を発表http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00000024-zdn_m-mobi

xperia01.jpg
xperia02.jpg
ドコモの「Xperia」。ボディカラーはSensuous BlackとLuster Whiteの2色

 NTTドコモは1月21日、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のAndroid OS搭載スマートフォン「Xperia」を投入すると発表した。国内初のHTC製Android端末「HT-03A」やRIMのBlackBerry Boldなどのスマートフォンが属するPROシリーズの1モデルではなく、「docomo Smartphone Xperia」という独自のブランドで展開する。  Xperiaは、「SO-01B」という型番がネットなどでうわさになっていた、「Xperia X10」ベースのAndroidスマートフォン。Xperia X10は、2009年11月3日に欧州で発表されており、2010年前半に発売することや、日本でも販売されることが明らかにされていた。またNTTドコモの山田隆持社長が、2009年冬・2010年春モデルの発表会で、Xperiaの国内販売を検討していると発言し注目を集めていた。  ディスプレイは4インチのフルワイドVGA液晶で、タッチパネルを搭載。1GHzで動作するScropionプロセッサを備えるスマートフォン向けチップセットSnapdragonを採用している。通信速度は下り最大7.2Mbps、上り最大2MbpsのHSPAに対応。無線LANやBluetoothでの通信機能も備える。カメラはAFや顔認識機能を持つ810万画素CMOSで、高精細な写真撮影に対応した。  最大の特徴は豊富なエンターテインメント機能をサポートする「Mediascape」と、これまでにない新たな使い勝手を提供する、独自のユーザーインタフェースを備えた「Timescape」と呼ばれる機能を搭載した点だ。  Mediascapeは、音楽や動画、写真などをシームレスに扱えるアプリケーションで、音楽再生中にアーティストに関連する情報やミュージックビデオなどを検索する機能や、自分で撮った写真とFacebookやPicasaの写真などを手軽に閲覧できる機能などを提供。PCから「Media Go」を使って楽曲を転送することも可能。φ3.5ミリのヘッドフォンジャックも備える。  Timescapeは、全く新しい形態のアドレス帳のようなアプリ。ケータイの使用履歴を美しいインタフェースで表示する。人物ごとに電話番号やメールアドレスが調べられるだけでなく、FacebookやTwitter、mixiでの発言ややりとりなども一覧表示できる。  日本語入力システムには、ソニー・エリクソン独自の日本語・英語予測変換機能や入力アシスト機能を備えた「POBox Touch 1.0」を採用。タッチパネルで快適に日本語が入力できる環境を用意した。  もちろんAndroidマーケットから各種アプリケーションをダウンロードすることも可能で、自由にカスタマイズすることができる。Android OSのバージョンは1.6だ。  ボディカラーはSensuous BlackとLuster Whiteの2色。16GバイトのmicroSDHCも同梱する。(1月21日13時24分配信 +D Mobile)
nice!(3)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

ソニーがSDカード? [Digital]

ソニーがSDカードを発売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100107-00000017-zdn_n-sci

 米Sony Electronicsが1月6日、SDカード参入を発表した。  同社は1月中に2~32GバイトのSD、SDHC、microSD、microSDHCカード8種を、14.99~159.99ドルで発売する。これまで推進してきた独自規格のメモリースティックの開発も続ける予定で、「SDカードはメモリースティックを補完し、より幅広い顧客のニーズを満たす」と述べている。  同社はまた、Handycam、Cybershotの米国向け新モデルで、メモリースティックに加えてSDおよびSDHCカードも使えるようになったことも明らかにした。  ソニーは日本国内でもSDカードの発表を予定しているという。国内向けのデジカメなどの製品でのSDフォーマット対応については今後検討するとしている。(1月7日11時30分 ITmedia News)

事実上、ソニーの敗北宣言ですね。随分前からSD勢に押されてはいましたが…

MS001.jpg
多くのソニー製品を愛用している私はご覧のように多くのメモリースティックを持っています。探せばまだ数枚は出てくると思います。当時、128MBは高かったなぁ~

そういえば、128MBを境に互換性がなく、古いMSスロットでは128MBを超えたカードは読めなかったんですよね(手持ちのVAIOやリアプロTVもダメでした) この仕様は結構イタかったです。

他社の採用が思ったように進まず、ソニーは孤立していきましたね。今後、ソニー製品のメモリーカードスロットはどのようになるのか、とても気になります。
nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

グーグル携帯 Nexus One [Digital]

米グーグル、独自ブランド携帯「Nexus One」発表
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-132075.html

NexusOne.jpg

 [マウンテンビュー(米カリフォルニア州) 5日 ロイター] 米インターネット検索サービス大手グーグルは5日、新型スマートフォンとなるスーパーフォン、「Nexus One(ネクサスワン)」を発表した。3.7インチ(9.4センチ)のタッチスクリーンを装備し、音声認識機能や3Dインターフェースを採用している。同社が顧客に直接販売する。  ネクサスワンはグーグルのウェブサイトで販売され、価格は通信会社を選択できるアンロックタイプが529ドル、ドイツテレコム傘下のTモバイルUSAと2年間の通信サービス契約を結ぶタイプは179ドルとなる。  米国内での通信サービスは今後、ベライゾン・ワイヤレスも早い時期に利用可能となる見込み。欧州ではボーダフォンがサービスを提供するとしている。  ネクサスワンはグーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド2.1」を搭載し、5メガピクセルのカメラを装備している。本体の厚さは11.5ミリで重さは130グラム。同社によると、スイスアーミーナイフよりも軽く、ナンバー2鉛筆(日本のHB鉛筆に相当)よりも厚くないとしている。  グーグルは独自ブランドの携帯電話端末開発に向けて台湾HTC<2498.TW> と密接に協力。ネクサスワンにクアルコムのプロセッサ「スナップドラゴン」を採用した。(2010年1月6日 07:01 トムソンロイター)

いよいよ、iPhoneに対抗できそうなスマートフォンが出てきそうですね。私はスマートフォンには興味があるものの、まだ使用したことがありません。iPhoneは大変優れモノであろうことは想像がつきますが、私が使用しているキャリア(Docomo)ではラインナップされていませんし、選択肢が広がるのはとても良いことだと思います。
iPhoneかGoogleか、はたまた別のスマートフォンか…あっ、Googleの携帯は日本でのリリースはまだ未定らしいですが(^^;
私は、Docomo向けに今年のリリースを噂されている、Sony EricssonのXPERIA X10に期待を寄せています。
nice!(5)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

地デジアンテナ [Digital]

久しぶりに家の近所を、日中ノンビリと歩く機会がありました。
その時、地デジアンテナを立てている家がとても増えていることに気がつきました。

ant003.jpg

この辺りは近くの高層マンションによる電波障害対策のため、ケーブルテレビ会社の集合アンテナを使用している家庭が多く、屋根にアンテナがある家はごく少数でした。

ウチが7年前に引っ越してきた時には、アンテナについて誰にどのような交渉をすればいいのかわからず、調べるのも面倒だったことと、おそらくちゃんと映るだろうという見立てで、独立したアンテナを立ててしまいました。

結果、NHK総合だけは若干のゴーストは残ったものの、少々立派なアンテナと強力なノイズリダクションを持つTVのおかげで、今日まで快適に放送を観ることができております。

こちらは我が家のアンテナ
ant001.jpg
VHF、UHF、およびFMアンテナ。また、写真には写っていませんが、更に下部にはBSアンテナもあります。

そしてこちらが近所の地デジアンテナ
ant002.jpg
UHFだけだと非常にシンプルですね。

私の勝手な感覚ですが、この辺りにアンテナが増えたのは今年に入ってからくらいのような気がします。
皆さん、地デジ対応TVを購入されているようですね。
nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

GPSロガーの活用3(ナビゲーション) [Digital]

Holux m-241はGPSロガーですが、レシーバーとしても活用ができます。

Holux003.jpg

続きを読む


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。