SSブログ

交通事故は「感電」? [Car]

ユーザーは軍手と一緒に、ゴム手袋も携行したほうが良さそうですね。

ハイブリッド時代の交通事故は「感電」注意
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/166875/

20091202-260703-1-N.jpg

 ハイブリッド車に対応した救助活動を学ぶ研修会が1日、愛知県岡崎市朝日町の中消防署で開かれ、市消防本部の職員約130人が参加した。  最近普及しているハイブリッド車は、200〜650ボルトの高電圧システムを使用している。このため、交通事故や災害などで車に残された人を救助する際、消防隊員が感電する危険があり、研修が必要となった。  研修会では、最初にスライドを使ってハイブリッド車の構造などを学んだ。実技では、前部が破損した場合と、後部が破損した場合などに分けて、電気システムを停止させる方法などを教わった。  同市内では、ハイブリッド車が絡んだ事故などはないというが、参加者はカメラやビデオに撮りながら、盛んに質問をするなどして熱心に取り組んでいた。(2009年12月02日 16時16分 読売新聞)
nice!(5)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 5

コメント 12

イシム

これは大事ですよね。
われわれがすぐに役に立つ内容ではないかもしれませんが、
『高電圧がかかっている』
という情報だけでも知っていると違うと思います。
by イシム (2009-12-09 12:54) 

kanchi

高電圧だから危ない的な記事はいかにも文系の文章だなぁ と感じます。
単に高電圧で感電(死)するならば、毎年ものすごい人が静電気で死亡しちゃうでしょうね。 電位差があっても流れる電流量が大きくないと危険性はそれほど大きくないので(静電気で人が死なないように)、「大電流で感電の危険。。」というような表記にすべきなのでしょう。

事故などで変形したクルマから搭乗者を救出する際に、従来はバッテリーターミナルから配線を外すだけで良かったのでしょうが、ハイブリッドや電気自動車などの場合は別途知識を広める必要があるのでしょうね。

雨の日の事故で、パチパチあちこちでショート(短絡)していたら怖いですよねぇ~
by kanchi (2009-12-09 18:10) 

soraneko

以前、職場でEVに関係する業務を行う事になり、「低電圧講習」というのを受けさせられました。
電気資格の区分においては、交流では600V以下、直流では750V以下が低電圧扱いになるそうです。

工具も絶縁処理した専用工具をそろえていたと思います。
手袋、安全靴も絶縁品だったかな?。
結局その当時は、EVは普及するに至りませんでしたけどね。

聞き及んだ範囲では、「電撃だっちゃ!」を受けて、お亡くなりになったり、短絡で事故になったという話は、「表向き」はなかったと思います。
今後普及が進むと、確かに危険だと思います。
by soraneko (2009-12-09 18:49) 

響希

当然、自動車メーカーも事故等を想定して車作りをしているのでしょうが、実際に対応する側にメーカーの方から情報提供をもっとしていいのでは?
そういえば、自転車も電動アシスト車が増えてますし、今まで通りの自転車に対する知識では追いついていかないのかも?って気になります。
by 響希 (2009-12-09 20:12) 

ももんが

うっかり救助にあたると感電しちゃうかもしれないんですよね。
良い人でいたいなら絶縁手袋を携行しないといけない世の中になりつつありますね。
電気系が苦手な私も多少は勉強しないと・・・。

by ももんが (2009-12-09 21:15) 

けん坊

F1でも、KERSというモーターアシストが導入され、コースオフィシャルやメカニックは絶縁グローブをするようになりました。KERS自体は一年でポシャってしまいましたが・・・

EVの電気も怖いですが、高圧の水素タンクを背負って走る燃料電池車も怖いですね(^^;)水素タンクが損傷して破裂、大気と反応して爆発なんて不安がぬぐえません。
by けん坊 (2009-12-09 21:25) 

とも

イシムさん、こんばんは!
今まで(一般的には)なかったモノですから、思いがけないことが起こりうることを想定しなくてはなりませんね。感電の危険性然り、ガス欠ならぬ電池切れ等々…
特に電気は目に見えませんから怖いですね。
by とも (2009-12-09 23:54) 

とも

kanchiさん、こんばんは!
何故だか一般的には"大電流"より高電圧=危険といった認識がまかり通っていますね。仰るとおり、たとえ電位差があっても電流が流れなければ大した危険はないのですが…
ともあれ、EVになればガソリン車とは違った取り扱いになるわけで、乗り換えに当たっては、その辺りをしっかりと認識してからにするべきだと思いました。

> 雨の日の事故で、パチパチあちこちでショート(短絡)していたら怖いですよねぇ
ホントですね(~_~;) 家庭用みたいにブレーカーは装備されるのでしょうか?
by とも (2009-12-10 00:03) 

とも

soranekoさんは、EV関連の講習を既に受講されていらっしゃいましたか。
それにしても750Vで低電圧だとは(^_^;)
まぁ、一般向けに市販の暁には、幾重もの安全対策がなされるのでしょうね。それでも、"大容量"のバッテリは怖いですね。やはり「電撃だっちゃ!」は勘弁願いたいので、もし自分がEVカーに乗ることになったら、絶縁性の手袋や工具は用意しようと思いました。
by とも (2009-12-10 00:14) 

とも

響希さん、こんばんは!

> 対応する側にメーカーの方から情報提供をもっとしていいのでは?
仰るとおりですよね。不慣れが原因で、二次災害を起こしては大変です。

言われてみれば、自転車は既に電動化されていましたね。あれも取り扱いには気をつけなくてはいけない点があるはずです。雨に濡れた状態でのバッテリの充電等はどうなのでしょうね?
by とも (2009-12-10 00:21) 

とも

ももんがさん、こんばんは!
私もこの記事を読むまでは、感電の危険性など考えもしませんでした。
でも、知っておかなくてはならない知識になるように感じますね。
普及が始まり、自分が乗るまでにはまだ相当時間はあると思いますが(~_~;)
by とも (2009-12-10 00:27) 

とも

けん坊さん、こんばんは(^^)
KERS…そういえば、ありましたね!
そうかぁ~あれってモーターアシストだから、メカニックも絶縁グローブを装着していたのですね。勉強になりました。それにしても1年で規定がなくなるとは(-_-;)

> 高圧の水素タンクを背負って走る燃料電池車も怖いですね(^^;)
素人的には、こちらの方が爆発しそうで怖いですね。振動や静電気対策は大丈夫なんでしょうか??
by とも (2009-12-10 00:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。