SSブログ

春、見つけました [etc.]

撮影になかなか時間が取れない今日この頃…
とりあえずはカメラを持っていれば、何かしらシャッターチャンスもあるだろうということで、仕事の出掛け先まで持ち出してみました。

何処の木々も、まだまだかなぁと思っていましたが、とある公園で唯一の花をつけている木を発見!

Tokyo090311001.jpg
本日は晴れの予報でしたが、あいにく雲が多くて空とのコントラストが残念です。

そして、めじろさん達はお食事の真っ最中(^^)
Tokyo090311002.jpg
Tokyo090311003.jpg
ジッとしてくれないものですね。花に夢中でなかなか顔を見せてくれません(-_-)

晴天ではありませんでしたが、春の足音が聞こえたような…ちょっと嬉しいひとときでした。
もっと暖かくなれば、またチャンスがあるかな…

nice!(2)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 2

コメント 10

通りすがりですが

仕事先に1眼とは凄いです(笑)
ライブビューの使い心地はどうですか?
ファインダーが小さな普及1眼レフはライブビューが主流になるんでしょうかね。
オリンパスが最初にやったときは「ええ!!!」と思いましたが。
by 通りすがりですが (2009-03-12 01:40) 

yonhongi

メジロさん、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
そうそう、小鳥さんはじっとしてくれないので気合いと根性と忍耐力と洞察力が必要ですね。
この時期満開ということは、河津桜の樹ですかねぇ。
春霞の白っぽいお空をバックに満開の桜を撮るときは、白トビ覚悟の上で、思い切って+1.0〜1.7EVくらい露出補正かけてしまうのも一つの手ですよ。
>とりあえずはカメラを持っていれば、
そうなんです。億劫がらずに、まずはカメラを持ち歩くことが第一歩だと思います。そして荷物は増加の一途を辿るのですが…(汗)
by yonhongi (2009-03-12 12:09) 

響希

素敵なシャッターチャンスを見つけるためには、まずカメラを持って出かけることかぁ。なんか、なるほど・・・と思ってしまいます。雨が多いですが、春は確実に近づいてきているんですね。
by 響希 (2009-03-12 19:42) 

とも

通りすがりですがさん、こんばんは!
カバンに入れても何とか人に悟られない程度に収まったので、思い切って持ち出してみました。でもやはり重かったです(>_<)
ライブビューですが、私はほとんど使わないですね。今回も建物を撮ろうと思ったときに、できるだけローアングルからにしたくて使ったのが唯一でした。外の明るさだと、液晶があまりよく見えないんです。使い方によっては大変便利だとは思うのですが、自分の場合は、ライブビューを付けたしわ寄せによるデメリットのほうが気になりました。
具体的には視野率の悪さと、液晶の出っ張りによるファインダーの覗きにくさです。単にα300/350の問題かもしれませんが、α200や他社製品のファインダーを覗いたときには、視野率の違いに愕然としました(α900に至っては感動すら覚えました) 自分にはα200のほうがあっていたかもしれません。
ファインダーが覗き難いため、意識しないとフレーミングが知らぬ間に自分の狙いからズレていることがよくあります。これは慣れがいずれ解決してくれるでしょうが…
ライブビューはコンパクト機から入った方には便利かもしれませんね。視野率の悪さなどのデメリットを克服してだんだんと装着率が増えてくるように予想します。
by とも (2009-03-12 22:45) 

とも

yonhongiさん、こんばんは!
自分はyonhongiの作品に憧れ、少しでも近づけたらとの気持ちで臨んだのですが、全く持って話にならない結果でした(~_~;)

> 気合いと根性と忍耐力と洞察力が必要ですね。
そうですね。生き物や天候を相手にするのですから、さまざまな要素が絡んできます。
言い訳になりますが、今回は"一応"仕事の途中でしたので、忍耐力は×でした。洞察力は、今後経験を積んでいくしかありませんね。
しかし、一部のテクニックについては、ネットで情報を得られることもあります → 露出補正の件、アドバイス有難うございました! 是非試してみたいと思います。

> 億劫がらずに、まずはカメラを持ち歩くこと
簡単なようで意外に難しいですが、これからも意識してみるつもりです。
数打てば少しは上達していくだろうし、そうすればもっと楽しくなると思うので(^^)
by とも (2009-03-12 23:05) 

とも

響希さん、こんばんは!
外に一眼レフカメラを持ち出したのは、今回でやっと2度目です。
響希さんは積極的に活用されていますよね。そのぐらいでないと、気に入った作品を生み出すことは難しいのだと認識しました(響希さんのブログに貼り付けられている写真はどれもしっかりしていますし、特にお花や風景の作品は感動的な作品がたくさんあります!)

四季それぞれ替えがたい被写体がある筈ですが、中でも春は自分のような初心者にも優しいのではないかと思います。正にこれからの季節なので、そのチャンスを生かすべくできる限り持ち歩くよう意識するつもりです。
by とも (2009-03-12 23:23) 

hirosuda

もうすぐ春ですね!
今日なんかは花粉症がひどくてまいりました・・・。
ワタクシも仕事柄カメラは持ち歩いていますが、
なかなか写真を撮影するチャンスがナイですね。
今度は車以外のものを撮影してみようと思います!
by hirosuda (2009-03-12 23:55) 

通りすがりですが

ライブビュー、調べたらαのはオリンパスで言うAモードのみなんですね。
なら、殆どありがたくないかな?
それはそうと、ファインダー重視ならソニーなら900で決まりですが、まぁ、350は入門機ですから、大目に見てやってください(笑)
多分、ファインダーで見る事はあまり考えてないと思われます。
TVコマーシャルもそうでしたし(笑)。
あ、見にくいならアングルファインダーなんかどうでしょう?
ミノルタ製が嵌らないかな?
でも、普及一眼ってファインダーと実像のズレが結構大きいみたいなんで、そのまま慣れた方が良いかな?
で、バンバン撮ってはやくα900買いましょう(笑)。

まぁ、ミノルタに関しては、家にXシリーズとαが数台転がっていますが、昔のミノルタファンからすれば今のαはどうなんでしょう?、まぁ、技術者もソニーに移行してますから、今後に期待ですね。
(X-700のファインダーは最強でしたから)
まぁ」、語ってしまうとまずいので(笑)、ミノルタ(コニカもね)に関しては書きませんが(笑)。
コストとかの関係も有りますから、なかなか難しい所ですよね。
ペンタプリズム使ったら値段も跳ね上がるし・・・・・・・。
昔みたいにカメラに皆さんお金を使ってくれれば良いのですが、いまはそうもいかない。
これからはEVFがもっと高性能になれば、コスト的にも期待できますが、まだまだ発展途上ですからね。
パナのG1はかなり見やすいですが、明るさがわかりずらいのとタイムラグがねぇ。

でも、なんだかんだ言ってもαは持った感じがやっぱりαなんですよねぇ。
でも、今のαは・・・・・個人的にパスかな?(笑)

なんか、書いてたら、久々に家のXシリーズやハイマチックシリーズが出動しそうな気が(笑)。
by 通りすがりですが (2009-03-13 02:48) 

とも

hirosudaさんへ
まだまだ花粉症の方には辛い季節が続くのでしょうか…
薬を使用していても眠くなったりと大変だと聞きます。できるだけ軽い症状で過ごせるといいのですが。

hirosudaさんが撮ったレースマシンはフレーミングもキマッていて良かったですよ!
自分も動きのある物体を上手く撮影できるようになりたいです。先日、一般道を走る車を撮ってみましたが、前後にズレてしまって、フレームに上手く収まりませんでした(~_~;)
by とも (2009-03-13 23:10) 

とも

通りすがりですがさんへ

> オリンパスで言うAモードのみなんですね
ライブビューにもいろいろな方式やモードがあるのですね。
α300/350のは、どちらかというと簡易的なものなのかな…

> 350は入門機ですから、大目に見てやってください(笑)
もちろんです! この機種で少しずつ腕を上げて、いずれは上位機種を使いこなせるようになろうと思います。もしも今、α900なんて持っていたら周りから失笑をかうことでしょう(^_^;)
とにかく、一刻でも早くα300の癖に慣れることが先決ですね。

ミノルタの話、一ユーザーとして大変興味深いですが…
また機会がありましたら、差し支えない程度にお聞かせ下さい(^^)

> 昔みたいにカメラに皆さんお金を使ってくれれば良いのですが
最近の風潮に合わせると、コストをかけた機種は出しづらいでしょうね。
自分も比較的お金を使えた以前のようにはいきませんし(-_-;)

> これからはEVFがもっと高性能になれば、コスト的にも期待できますが
今出ているデジタル一眼は、基本性能の向上とライブビューのような新しい付加機能が乱立、融合しながら進化していく過程での産物なのでしょう。銀塩機のように枯れた技術となるまでは、まだまだ時間が掛かりそうですね。
by とも (2009-03-13 23:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。